『えだ-Biz』 報告

『えだ-Biz』 報告

       藤枝市で開催されている『えだ-Biz』で勉強してきました。
             (コミュニティビジネス部会から2人 参加)

           主催:藤枝市(商業観光課)  

 

        今日は『起業家によるトークセッション』
『えだ-Biz』 報告
        ~コーディネーターの小出センター長(f-Biz)は、10月のkin-Biz 講師です~
         


     MEMOより
       1.誰もやってないならやっちゃおう!
           誰かがやってくれるのを待ってはいられない。
           誰かに頼むより 自分でやっちゃおう!
                ↓
           お2人のパネリストは大学院生です。

       2.初めは “ビジネスにしよう”とは思っていなかった。
           だんだん伝票がたまり、ビジネスにせざるを得なくなってきた。

       3.“物”でつながるのではなく “人”でつながる。
           情熱・信頼・工夫・・・


        とにかく すごいことをやっているお2人です!




     コミュニティビジネスでの起業も みんなのためにやっていたらいつしか『ビジネス』
     になってしまっていた という形が理想かもしれません。

        
                  良いトークセッションを ありがとうございました。


同じカテゴリー(研修)の記事画像
講演「持続可能なコミュニティ活動」
「大井川流域まちづくり鉄道フォーラム」で五和駅活動発表
コミュニティ・フォーラム 2015 に参加
島田市コミ推協研修会に参加
コミカレアフター研修「いま、地域づくりに求められるもの」
金谷地域の魅力発見アイデア競争ヒントセミナー
同じカテゴリー(研修)の記事
 講演「持続可能なコミュニティ活動」 (2015-07-12 19:59)
 「大井川流域まちづくり鉄道フォーラム」で五和駅活動発表 (2015-03-21 10:11)
 コミュニティ・フォーラム 2015 に参加 (2015-02-14 22:33)
 島田市コミ推協研修会に参加 (2014-07-13 11:04)
 コミカレアフター研修「いま、地域づくりに求められるもの」 (2013-10-12 09:08)
 金谷地域の魅力発見アイデア競争ヒントセミナー (2013-09-29 09:10)

2012年09月15日 Posted by【金谷コミュニティ委員会】 at 17:37 │Comments(0)研修

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『えだ-Biz』 報告
    コメント(0)