「新東名高速道路島田金谷IC周辺についての勉強会」

説明担当の市の方々 と 主催者
開催日時 平成26年 7月30日(水) 19:00~21:00
開催場所 夢づくり会館 学習の部屋
内容
◆ 19:00~ 説明
島田市 都市計画課 企画課 商工課 農政課による以下の説明
・現状の説明・問題点
・土地所有者アンケート結果について
・『金谷の未来を考えるワークショップ』結果についての考察
・今後のスケジュール(まちづくり協議会の設立等)について 等
◆ 20:00~21:00 質疑応答
・農振解除
・目標(どんなまちにするのか?)
・工業団地は必要か?
・金谷の魅力をどうとらえているか?
・都市的土地利用(企業誘致)より地元の中小企業育成を・・・
・内陸フロンティア推進区域とは?
・まちづくり協議会とは? メンバーは? 中高生は入っているか?
・私たちは聞きたいことが聞けない説明会に怒っている・・・
・ワークショップ重視への疑問
・まちづくり協議会の内容の公開(市のHP等)
・まちづくりの人材育成をしているとのことだが どんな形で? etc
~すっきりしないところも多々あった~
8/7 設立総会が行われる「まちづくり協議会」に期待したい。
2014年07月30日 Posted by 【金谷コミュニティ委員会】 at 22:04 │Comments(0) │まちづくり委員会
活動の紹介を「くれば」で!

金谷コミュニティ委員会 地域振興部会の「金谷地域の魅力発掘活動」の
一部をシニアライフ支援センター「くれば」のセミナーで紹介した。

テーマは「Z兵器研究所跡を考える」
金谷地域の魅力発見アイデア競争の「牛尾山再発見」の一部。
資料は応募してくれた方にお借りしたパワーポイント資料と
SBSで去る 5/26 放送された「Zの憂鬱」
10人ほどの聴講者で会場はほぼいっぱいに・・・・
視察ツアーを計画すれば 来てもらえそうな方もいらっしゃいました。
「くれば」ではその後 テレビ静岡の「てっぺん静岡」の取材があり。
みんなで「若者たち」を歌ったり、インタビューに応えたり・・・

放送は、本日(7/24) 14:55 ~ 15:00 頃とのことです。
2014年07月23日 Posted by 【金谷コミュニティ委員会】 at 08:08 │Comments(0) │報告
「牧之原公園夜景に仕掛けを」現地視察会

~残念ながらの雨で 夕暮れに移動した~
7/19 (土) 「牧之原公園夜景に仕掛けを」の現地視察会を行ったが
あいにくの雨で 早々にあきらめ、
菊川公民館(島田市菊川)での打合せをした。


~「担当」の掲載は省略~
「何か始めたい!」というみんなの気持ちで盛り上がった!
タグ :牧之原公園夜景
2014年07月21日 Posted by 【金谷コミュニティ委員会】 at 20:18 │Comments(0) │報告
島田市コミ推協研修会に参加

テーマ:「これからの地域活動のあり方」
~高齢者への対応と団塊世代の活躍~
講 師 :(株)まちづくり研究所 主宰
伊藤 光造氏
内 容 :
1 コミュニティとは?
2 コミュニティ活動の課題
3 活動事例
①一関市下内野自治会、②やねだん(鹿屋市柳谷町内会)③大山団地自治会
④日立市塙山学区住みよいまちをつくる会 ⑤島根県美郷町別府地区
⑥森の里荘自治会 ⑦NPOお互いさまネット ⑧艮廻地区まちづくり応援隊汐風クラブ
⑨プチメンテ⑩グラウンドワーク三島 ⑩塙山さんさん計画
4 高齢化とコミュニティ
5 団塊の世代の活躍
①地域デビュー
②ZiZi工房・バーバラハウス
③活動の分野と立ち位置
初めて知った「活動事例」があり 今後の活動の参考にしたい。
2014年07月13日 Posted by 【金谷コミュニティ委員会】 at 11:04 │Comments(0) │研修
いろは坂 思い出ウォーク

昨年度の「金谷地域の魅力発見アイデア競争」の “井村賞” 受賞作
「思い出貯金」が 「いろは坂 思い出ウォーク」として実現した!
コミュニティビジネスとしての 第一弾!!
思い出シリーズ第 1 弾 懐かしの通学路を歩いて
15才の自分に出逢う旅

これが 金谷中学に通学した方の多くが通った「いろは坂」
昨日の雨の影響もあり 森林浴を満喫!
きっとマイナスイオンやフィトンチッドがあふれていたと思う。

<参加された皆さんの集合記念写真>

<いろいろの新発見も>

<昼食後の音楽ライブ・素敵なお話>
次回も期待です!