新市10周年盛り上げ事業発表:静岡新聞より

島田市新市誕生10周年記念の7事業が
静岡新聞に発表されていましたので
紹介します。
もちろん 赤枠で囲ったように「茶の実による地域活性化」も
紹介されています。
みんなで頑張りましょう!
楽しみです。
2015年02月26日 Posted by 【金谷コミュニティ委員会】 at 16:47 │Comments(0) │報告
五和駅駅舎の羽目 修理

大井川鐡道 五和駅の駅舎 西側奥部の羽目板が
朽ちていたので、
2月1日に調達した竹を使い、きれいにした。
すでに 朽ちた板を外す工事は上の写真のように段取り良く進めてくれていたので
今日は丈の長さをそろえ、羽目に取り付ける作業をした。
竹に穴をあけ、ネジで桟に取り付けていく・・・

分担し、腕が疲れると交代して 順調に仕上がっていく・・・

3時間余りで見事 予定の部分が完成!!
こんなにきれいになりました ♪

暖かい「今川焼」を差し入れていただき
みんなで記念写真を撮りました。
ありがとうございました。
次は 3月1日、合格駅の看板を下ろし、また 新たな五和駅に
なるのでしょうか?
ご期待ください!
2015年02月22日 Posted by 【金谷コミュニティ委員会】 at 16:17 │Comments(0) │報告
「はじめてみよう! コミュニティビジネス」

昨晩 上記セミナーに参加しました。
講師は 9IZU の飯倉清太さん。
私たちも「コミュニティビジネス委員会」を作って活動していますので
ヒントを求めて参加しました。
天城・落合楼村上、中伊豆・神代の湯、韮山・神田農園等の実例に
感心しました!
キーワード
・モノではなくコトを売る
・今あるコトに新しいコトを付け足す事で
誰かが困っている事を解決する
・考え方は「ストーリー・エッジ・バリュー・驚き・発信・共感」
意外と気が付かない事→発想力が大切!
・誠意を選ぶのではなく、選んだものを正解にする力をつける
ヒント いただけました。
ありがとうございました。
タグ :コミュニティビジネス
2015年02月18日 Posted by 【金谷コミュニティ委員会】 at 16:24 │Comments(0) │報告
来年度は「茶の実による地域活性化事業」も!

静岡県島田市の新市誕生10周年記念事業の1つとして
「茶の実による地域活性化事業」を行うという企画が
採用されました!
昨年 募集があり、一次審査を経て 二次審査が 2/8 (日)にあり
2/12 (木)に「採用」連絡が届きました。

・ 「茶の実学会」を作り、同志を募ります。

・そして 「 お茶の実の祭典」を行い
茶の実や茶の実油の用途についてアイデア募集や
茶の実からの搾油の様子を紹介するミニイベント等・・・
これを、来年度以降につなげればな~
ワクワクする企画です!♪
ご期待・ご協力 よろしくお願いいたします。

◆ 「リアル野球盤 静岡県大会 in しまだ」も
島田市の新市誕生10周年記念事業の1つです!
一緒に 楽しく頑張りましょう!
タグ :茶の実学会
2015年02月15日 Posted by 【金谷コミュニティ委員会】 at 14:01 │Comments(0) │報告
コミュニティ・フォーラム 2015 に参加

コミュニティ・フォーラム 2015 に参加しました。
基調講演は 夜回り先生 水谷 修 氏
演題は「雨の向こうはいつも晴れ」
薬物汚染・精神科医の薬偏重・うつ病・・・
日本の将来が心配になりました。
しかし 太陽に当たって「セレトニン」の分泌を増やし
明るく 幸せになりましょう!


加藤学園高校のチアリーダー部のアトラクションがあり
「地域で紡ぐセーフティネット」のパネルディスカッションを
聞いてきました。
皆さん 色々なことに取り組んでいます。
2015年02月14日 Posted by 【金谷コミュニティ委員会】 at 22:33 │Comments(0) │研修
コミュニティ活動賞「奨励賞」受賞

私たちの活動が静岡県コミュニティづくり推進協議会の
平成26年度コミュニティ活動賞の「奨励賞」を受賞しました。
◆ 審査結果

残念ながら優秀賞・優良賞は逃しましたが、
審査結果の一覧表や 活動概要を見ると、みんな素晴らしいです!
これからの活動の励みになります。
ありがとうございました。
2015年02月14日 Posted by 【金谷コミュニティ委員会】 at 20:27 │Comments(0) │報告
「夢づくり展」にコミュニティ委員会活動の様子を展示

かなやの夢づくり会館で行われている
「夢づくり展」の金谷コミュニティ委員会のコーナーに
コミュニティ委員会活動の様子を展示しました。
活動の様子が判るファイルには、表・裏から
◆金谷地域の魅力発見アイデア競争の活動経過
(金谷の魅力でコミュニティビジネスを!)
◆チーム おもしろ五和駅づくりの活動 が判ります。
感想やご意見書き込み用紙も置きました。

~ 展示品の一例 ~
子どもからお年寄りまで みんなの作品がいっぱい展示されています!
お時間あったら覗いてください。
明日(2/8)の15時で閉幕です。
2015年02月07日 Posted by 【金谷コミュニティ委員会】 at 09:32 │Comments(0) │報告
五和駅 駅舎外壁の羽目づくり用竹調達

大鐵 五和駅の駅舎の朽ちた外壁を割竹を使ってリニューアルしようと
「チーム・おもしろ五和駅づくり」のメンバーが 本日は竹を調達した。
大鐵 福用駅に9:00 集合した 10名で、昨年 伐採した竹材を
必要長さにカットし、山から降ろして軽トラ・軽箱に積んで
五和駅まで搬送した。

結構 伐採した竹材は急な斜面にかいものをして置いてあり、
羽目材に適当なものを2mと3mに切り 斜面から降ろした。
必要長さと本数を綿密に計算してくれた方・軽トラを快く貸してくれた方、
そして 寒い中を一生懸命 作業して下さった方。
多くの皆さんのご協力で できました。
ありがとうございました。

~ みんなでパチリ ・お疲れ様でした ~
来週の日曜日(8日)には、いよいよ 羽目づくり!
手伝ってくださる方 大歓迎です!
10時に五和駅にお集まりください。