島田新市誕生10周年記念事業報告書に載りました。
私たちの活動が島田新市誕生10周年記念事業報告書に載りました。
「市民自主事業補助金」採択7事業のうち、以下の2事業に私たちが関わりました。

「茶の実」による地域活性化事業 を主催

リアル野球盤静岡県大会in島田 を後援

~報告書表紙~
「市民自主事業補助金」採択7事業のうち、以下の2事業に私たちが関わりました。

「茶の実」による地域活性化事業 を主催

リアル野球盤静岡県大会in島田 を後援

~報告書表紙~
2016年04月25日 Posted by 【金谷コミュニティ委員会】 at 19:49 │Comments(0) │報告
旧金中跡地活用アイデアコンペ 結果

今日の静岡新聞に審査の結果が載っていました。
私たちの応募作品は「残念」!
地元からの意見をまとめて応募できたことに
意義があったと思います。
事業化時に 参考にしてもらえる内容だったと信じて
これからの推移を見守りたいと思います。
2016年03月30日 Posted by 【金谷コミュニティ委員会】 at 19:29 │Comments(0) │報告
すべらず地蔵尊合格祈願祭

今日は「すべらず地蔵尊合格祈願祭」でした。
金谷駅の上の「旧東海道金谷坂石畳」の路傍にある「すべらず地蔵尊」の
21回目の合格祈願祭!(毎年 1月に開催)
大勢の方が来てくれました。
印象に残った祈祷して下さった利生寺の和尚様の言葉
「勉強は自分のためにではなく 人のためにして下さい」

~祈祷の様子-1 ~

~祈祷の様子-2 ~

JRさわやかウォーキングも同時開催でしたので 多くの方が来てくれました。
甘酒の無料サービスが大好評・・・・

私たちは 合格饅頭・合格凧・合格みかん・合格うぐいす笛 等を
記念販売させていただきました。

2016年01月17日 Posted by 【金谷コミュニティ委員会】 at 17:37 │Comments(0) │報告
金谷地区新春祝賀会にて

昨日の金谷地区新春祝賀会で 私たちが係るイベントを
紹介しました。
①.1/17 すべらず地蔵尊合格祈願祭
(すべらず地蔵尊前)設営手伝い
②.1/24(2/7を変更)合格駅まつり

③.2/17 第3回お茶婚:再チャレンジ婚活

2016年01月05日 Posted by 【金谷コミュニティ委員会】 at 10:39 │Comments(0) │報告
「サンデー・ラジオ・スプーン」(FM島田)に出演!

~ パーソナリティの佐藤 みえさんと記念写真 ~
「サンデー・ラジオ・スプーン」(FM島田)に出演してきました。
テーマは
1.「島田市新市誕生10周年記念事業」のひとつ、「茶の実による地域活性化事業」紹介
2.「ふるさと島田 日本一!」コーナーで 「島田発!リアル野球盤!!」
内容
まず
『地域振興部会』設立のいきさつや活動経過を紹介しました。
金谷の魅力発見アイデアコンテストから産まれた、「お茶婚」や、「牧之原公園の夜景遺産」、
などを紹介した後にいよいよ、「茶の実による地域活性化活動」の紹介です。
提案したいきさつ、1回目のトライでの感激、今までの公開状況や今後の予定をお話ししました。
次に
リアル野球盤とは? 「島田市新市誕生10周年記念事業」のもうひとつ 9月27日に行う
「リアル野球盤静岡県大会 in しまだ」について紹介しました。
あっという間の1時間でした!
2015年09月06日 Posted by 【金谷コミュニティ委員会】 at 15:19 │Comments(0) │報告
「茶の実オイル・あかりアート in 菊川の里」

「茶の実オイル・あかりアート in 菊川の里」の報告です。
とにかく ご覧ください!



こちらは 「タンコロ」の灯です。

準備している時に 嬉しいことに川根の陶芸家さんから「タンコロ」を戴きました。

~明るいうちから準備~

-------
菊川地区の「茶の実オイル・あかりアート in菊川の里」に参加してきました。
島田新市誕生10周年記念事業 茶の実油の採油イベントの3回目も兼ねた開催ということでしたが
今回は 主務は菊川地区の活性化グループ 「ごりやくの会」でしたので準備に関しては楽でした。
そこで感じたのですが
「ごりやくの会」皆さんそれぞれが地域でまとまって協力し合う姿勢、なにより若い方もたくさんおられた
まとまりの良さには感心しました。地域コニュニティってこれだろうな・・・なんて正直羨ましかったです。
また、多くの皆さんに来ていただき、本当にうれしかったです。
100本以上の竹行燈に灯したお茶の油の灯りは大変綺麗でした。
なにかこんなイベントやりたくなっちゃた・・・・
そして今回もまた魅力的なおもしろい方々に会いました。
・お茶の油に興味を持って頂いた、川根町家山にお住いの陶芸家の方 ※作品まで頂きました。
・浜松より興味をもって来て頂いた、ひまわりの種から油を採る事業をされている方
・植物の研究をされている先生(なにか大変立派な方だそうです)お供の弟子が同行してました。
ざっと数えて 約60名位の方が一緒に 幻想的な灯りを堪能しました。
頂いたアイディアは8件でしたが貴重な情報もいくつか頂きました
大変ありがたいことです、皆様には心より感謝します。
次回は 9月13日(日)金谷公民館みんくるで開催される
コミカレ・ねっとわーく 中部支部研修会で 採油を行います。
その次は 9月20日(日)島田市本通り帯通り (南側)の島田元気市での開催となります。
この日は 髷祭りの開催と JRさわやかウォーキングの通過経路に入っており
かなりの人手が見込まれるそうです。 (株)まちづくり島田さん談
------------ 北川 記---
2015年08月15日 Posted by 【金谷コミュニティ委員会】 at 22:55 │Comments(0) │報告
茶の実による地域活性化イベント in お茶の郷

「茶の実による地域活性化イベント in お茶の郷」の報告です。

~「最初の1滴」:藤枝から来てくれた静大生の撮影~
いつもながらの貴重な1滴です。

注目の中 茶の実油が滴下します!

今回は 茶の実 10粒をお箸で空の皿へ移すゲームも行いました。
大盛況! ≧60人がチャレンジしました。

茶の実油搾油を観察しながら考えた おもしろいアイデアの応募も
たくさんありました。
大阪から見えた方も 応募してくれました!
作品を整理するのがいつも楽しみです!♪
2015年08月09日 Posted by 【金谷コミュニティ委員会】 at 20:34 │Comments(0) │報告
「牧之原公園の夜景」が『日本夜景遺産』に登録!


5月に『日本夜景遺産』に登録の推薦をしていた「牧之原公園の夜景」が
「登録」された!との連絡をいただきました!
すでに『日本夜景遺産』のホームページに紹介されています。
10月9日(金)に開催される「夜景サミット 2015 in 神戸」で認定証授与式があります。
楽しみですね!♪
2015年08月02日 Posted by 【金谷コミュニティ委員会】 at 20:18 │Comments(0) │報告
婚活事業について

地域振興部会の今年度は 「金谷地域の魅力発見アイデア競争」の入賞作品
を 1つでも実現しよう! という活動方針です。
昨年度 下記の2作品を検証したところ、「婚活」に結び付けたら? という
アイデアが浮かびあがり、実現に向け 検討してきました。
<2作品とは?>
・石畳、諏訪原城への集客策(最優秀賞)
・牧之原公園夜景に仕掛けを(奨励賞)
ただ 7/6 の金谷コミュニティ委員会 役員会では 8月に婚活を行う場合は、
「金谷コミュニティ委員会の活動として行うことは困難」との結論に。
~理由:時間が少なく 金谷自治会長会の承認がとれないから~
そこで 金谷コミュニティ委員会から離れて行うことにしました。
(「チームおもしろ五和駅」の活動と同じ)
「仲人工房」というネーミングで活動を始めます。
婚活は 少子化対策の1つとして大切なことと思いますから。
ご期待ください!
2015年07月12日 Posted by 【金谷コミュニティ委員会】 at 19:29 │Comments(0) │報告
定例会開催


昨晩
コミュニティビジネス委員会定例会を開催しました。
【ホワイトボード記録】

6/18に放送された
SBS イブニングアイ 「大井川鐡道 五和駅周辺でレトロ探し!」の
録画も鑑賞しました。
五和駅周辺にも みんなの知らない良いところがたくさんありました。