小出流ビジネス発想セミナー No.2


     <セミナーの様子 募集60人に対し、参加者≒120人 通路まであふれて・・・!>



     今回のテーマ:「ビジネス発想力を磨く」

       <小出講師が出す課題を 近所に座った人で考える>

   ◆新聞は読み飛ばすのではなく、発想力を磨くチャンス!
    ・(有)マルダイ、50口径弾の直撃にも耐えるiPhone 4用『1インチ装甲ケース』の発売の目的は?
    ・樹研工業が世界最小歯車を作った後・・・

   ◆買う動機づけ “ターゲットを絞った例” コンビニで「今・何・なぜ?」
    ・ロッテガーナチョコ:「母の日ガーナ」で明治ミルクチョコを逆転
 
   ◆ 強みを気付く
    ・増田鉄工所の一体構造金型:金型を売るのではなく、セールスポイントを売る!
    ・モレックの「ポークチップス」は 「コラーゲン≧50%」が強味→活かし方の工夫
               ↓
           ターゲットは? 包装は?
    ・富岡段ボール、豊岡クラフト・・・
        ターゲット・知ってもらう・
               ・
               ・
               ・
               ・
 
        小出講師の 熱いご指導!



   金谷にも生かせるものがいっぱいあるはず。
       これを活かしてチャレンジすれば 明るい未来。
              やってみなければ判らない。

           楽しく 頑張りましょう!



   ◆ これで終わらないために
          11/9 (金) 19:00~ 防災センターにて『熱き思いを語ろう!』
                       開催します。

                 だれでも参加できます!

                   お待ちしてます!!
  


2012年10月25日 Posted by 【金谷コミュニティ委員会】 at 16:34Comments(0)報告

コミュニティ推進協議会先進地視察研修参加報告




   昨日(10/23)の平成24年度島田市コミュニティ推進協議会先進地視察研修に
   金谷コミュニティ委員会から2名(コミュニティビジネス部会員)が参加した。

◆日程
   8:00  旧コンコルド跡地集合出発
            (焼津IC→沼津IC→熱函街道)

  10:30  熱海・東海岸市営駐車場着

  10:40  熱海温泉玉手箱(オンたま)事業説明
          会場 〒413-0013 熱海市銀座町I 10-19
          講師 NPO法人atamista代表理事
              (株)machimori代表取締役
                  市来 広一郎

  11 : 45  質疑応答

   12:15  昼食

  13:30  プログラム体験
          神社・仏閣ウオーク『樹齢2000年の大楠と歴史散策』
           樹齢2000年の大楠のパワーに触れたあとは、熱海中心部
           の神社・仏閣とその周辺にある文化・歴史の旧跡をたど
           る熱海を満喫できるコースでした。


----- 講演の内容 --------------

   <目標> 「100年後も豊かな熱海をつくる」 

   <きっかけ>
    クロアチアでの体験
     ・地元の人が楽しそうに暮らしている  
     ・自分の町を誇らしげに語る
          ↓
        熱海にはない大切な雰囲気
         観光客にも自慢できない

     そこで
        地元を知るため
        地元で楽しむため
        価値に気付くため
           ↑
      やったこと:小さな1歩から
         喫茶店めぐり
         路地裏めぐり
         空き店舗めぐり
         食べ歩き・バー巡り
           和菓子屋巡り
           パン屋巡り
         旅館めぐり

      これらの体験をもとに
        体験型交流プログラムを始める
         歴史・緑(農体験)・海・芸・・・・  

      この結果
       ・道端で困っている人に声掛けできる人が増え 
       ・新しいコラボができた。
         例:旅館と干物←宿泊客に干物つくり体験 等
       ・荒れたみかん畑が見違える様 整備された。
       ・熱海への移住者の声:「来て良かった」
       ・学生がインタビュー調査した時の感想
        「こんなに幸せそうに生きている方々に初めて会った」

     オンたまは
       ・頑張る人を応援する。      
       ・ファンクラブ会員・スポンサー・参加者 増加中

   -----------------------  

     地元の良さを住んでいる人たちで認識し、来てくれたお客さんに自慢し
     紹介できるようになるまでの取り組みは、参考になりました。 

         ありがとうございました。

      


          樹齢2000年の大楠・温泉湯気発電の現地見学
          すばらしい夕焼け  
タグ :オンたま


2012年10月24日 Posted by 【金谷コミュニティ委員会】 at 09:14Comments(0)報告

小出流ビジネス発想セミナー No.1


      <セミナーの様子 募集60人に対し、参加者≒100人 熱気で・・・>

   昨晩、金谷コミュニティ委員会コミュニティビジネス部会主催の
       『小出流ビジネス発想セミナー』を開催した。


         講師は、f-Biz の小出センター長
                もちろん金谷初だと思います。




    ◆地域活性化はその地域での「売り上げを上げること!」
        これをシンプルに考えて、

          ・真のセールスポイントを活かす。

          ・ターゲットを絞る。

          ・連携する。

    ◆そのためには、知恵を使う(お金は最小限に抑える)

    ◆今回は、『実例に学ぶ』がポイントでしたので、うまくいった実例を
      ご紹介いただきました。

          ・成人式の晴れ着の売り先ターゲット

          ・観光資源として“人”もセールスポイントになった例

          ・試作品を「3日で作る技術」はセールスポイント

          ・お茶(リーフティの売り上げ低迷理由:本当は売り方が下手)
                ターゲットを絞る方法の実例
                 ・
                 ・
                 ・
                 ・

        『チャレンジ』の大切さ、「やれば何かが変わる!」 実感しました!!



    ◆イベントでお金をかけても 活性化した例はほとんど無い。
         ~SLフェスタの経費がもったいないと思いました~


  次回は 次週 24日
           「ビジネス発想力を磨く」です。
              当初の募集定員:60人は、すでにオーバーしてしまいました。
   
           しかし 多くの方に聞いていただきたいので 受講者の机を外し、
           部屋いっぱい 100人まで受け付けます。
           残りわずかですが 参加ご希望の方 連絡をお待ちしています。



  


2012年10月18日 Posted by 【金谷コミュニティ委員会】 at 20:23Comments(0)研修

「コミュニティビジネスセミナー」案内


           ~’12.10.14 静岡新聞 ~

     今日の静岡新聞に、17日・24日のセミナー案内の記事が掲載されました。

     おかげさまで、募集人員を大幅に上回り、
               募集 60人に対し、延べ 100人
                  17日、24日別にしても、会場定員 100人に迫っています!

                     残席 僅かです!

            お早目のお申し込みをお待ちしています!!  


2012年10月14日 Posted by 【金谷コミュニティ委員会】 at 20:50Comments(0)報告

中屋酒店



      「酒屋じゃない、中屋だ!」とお客に愛される酒場。

                 言葉はいらない。

               写真をじっくりご覧ください。









  


2012年10月08日 Posted by 【金谷コミュニティ委員会】 at 21:32Comments(0)お店