福用駅でSL写真展:やがて五和駅でも・・・
「カタクリ園 一般公開」に試験出店

~ 出店の様子 ~
3/28 ~ 4/5 の牧之原公園「カタクリ園 一般公開」にあわせ
天候等にりますが≒2日間くらい、試験出店してみます。
金谷地域の魅力発見アイデア競争の入賞作品に牧之原公園にかかる
作品があり、関係者が協力して 公園でのビジネスを Tray します。
商品は
・かたくり饅頭 予定の50包 ほぼ完売
・うぐいす笛(竹製) ≒30コ
・抹茶ラテ ほとんど出なかった(美味しいのに)
・多肉植物 〃
・革製小物 など 〃
環境は
来場される方は シニアが多かった。
隣にパン屋さんがあり
その隣にお茶の無料接待もあり・・・。
開店後 風が強くなり、テントが倒れそう → 撤去した。
テント無しの露店形式は 風を避けて移動が簡単。
いろいろ 収穫がありました。

~ カタクリ園の今日の 様子 ~

2015年03月28日 Posted by 【金谷コミュニティ委員会】 at 18:06 │Comments(1) │紹介
「大井川流域まちづくり鉄道フォーラム」が静岡新聞に
「大井川流域まちづくり鉄道フォーラム」で五和駅活動発表

昨晩 上記のフォーラムで「おもしろ五和駅づくり」の
活動を発表しました。

発表は、
地域振興部会 鈴木
五和益長 渡辺 が行いました。
活動内容・活動の結果:喜んでもらえた・仲間ができた
楽しくやっている 等について紹介しました。

上の写真は「大井川鐡道流域の活性化」の提案をされた
皆さんとのパネルディスカッションの様子です。
提案内容につき 取り組めることを選び
まず 一歩を踏み出すことが大切と思いました。
2015年03月21日 Posted by 【金谷コミュニティ委員会】 at 10:11 │Comments(0) │研修
五和駅での「夢の木札」除幕式が新聞に-2
五和駅での「夢の木札」除幕式が新聞に-1
五和駅で「夢の木札」除幕式

~みんなで記念写真~
島田市立五和小学校卒業生63名の皆さんが、
書いてくれた「夢の木札」の除幕式を行いました。
大井川鐵道の五和駅舎内に今日からお披露目です。

~除幕シーン~
牧野校長先生・大井川鉄道の伊藤社長のご挨拶をいただき
金谷コミュニティ委員会の鈴木(曠)副会長が激励の言葉を・・・
ゲストで大井川流域鉄道サポーターズクラブの生田会長も・・・

駅舎は 熱気でいっぱい!
大勢の方がお祝いに駆けつけてくれました!
ありがとうございました。
卒業生の皆様、悩んだり つらい気持ちになった時は
みんなの五和駅に来て 「夢の木札」を見てください!
きっと新しい勇気が湧いてきます!♪
2015年03月09日 Posted by 【金谷コミュニティ委員会】 at 17:35 │Comments(0) │報告
牧之原 水道タンク展望台・公園の視察

牧之原台地の北方面 金谷側の水道タンクの展望台に
上がり 周りの景色をチェックした。
普段は鍵がかかっているのだが 事業団の方に
来ていただき H=20m からの眺望を初体験。
あいにく 富士山は見えなかったが素晴らしかった!
「ハイキングコースに入れる価値あり」を実感した。

次に牧之原公園のしばらく開いたことのない売店を外から視察。
せっかくある施設を使ってコミュニティビジネスが展開できないか?
との想いでチェックした。
みんなが「使えそう!」と判断したので
具体的な方法を検討することにした。
検討会:3月13日(金) 19時~ 金谷防災センターにて
関心ある方 ご参加ください。
2015年03月08日 Posted by 【金谷コミュニティ委員会】 at 13:37 │Comments(0) │報告
「夢の木札」除幕式のご案内

島田市立五和小学校卒業生63名の皆さんが、
「夢の木札」を作成しました。
これを大きな額縁に入れ 大井川鐵道の五和駅舎内に
掲示することにいたしました。
この
「除幕式」を 3月 9日(月)13:00から五和駅で行います。
除幕式には、卒業生が全員出席し
五和小学校校長、大井川鐵道(株)社長からも
お祝いと激励のご挨拶を頂く予定です。
お近くの方、ご関心ある方 是非 ご参集下さい。
みんなで卒業生のお祝い・激励をしましょう!
主催:金谷コミュニティ委員会
木札や額縁の材料・大きな額縁づくり・五和小の方との
打合せ・その他 多くの方々のご協力により ここまで
できました。
ありがとうございました。
2015年03月07日 Posted by 【金谷コミュニティ委員会】 at 11:20 │Comments(0) │紹介
金谷自慢:からくり茶運び人形
静岡県島田市金谷在住の 松田未明さんが金谷図書館の
本を参考にして作った「からくり茶運び人形」を
ご紹介します。
「イベント等で ご活用下さい」とのことです。
連絡先:松田未明さん
Tel.0547-46-1038 です。
タグ :からくり