五和駅 視察会




五和駅視察の様子


        大井川鐡道の五和駅は 無人で駅舎もあまり活用されていない。

        この夏 募集した「新大井川紀行ひらめきBOX」の応募作品に

        駅舎を活用し、大井川鐡道・地域 ともに役立つ駅にしよう!というもの

        があり、今回は 大鐵の方にもお越しいただき まずはコミュニティビジネス委員会の

        メンバーで視察した。

        「駅舎」を「益舎」に ・ 「駅長」ならぬ 「益長」を大勢 募集しよう! とか トイレ改善案・
      
        駅舎内の 改修案・写真展はどうか? ・・・・ アイデアは尽きない。


        普段は見ることのできない 以前は駅員の事務所だった部屋も見学した。

                珍しい品物も保管されており、興味津々。

駅舎内にある地図


           地図も あまり実用的なものでないものが掲示されており、

                 改善案も提案された。

              今後の取り組みが楽しみですね!



視察中 SLが通過しました!

           


2014年11月29日 Posted by 【金谷コミュニティ委員会】 at 18:33Comments(0)報告

「第二海軍技術廠牛尾実験所跡遺跡」現地説明会に参加

第二海軍技術廠牛尾実験所跡遺跡


           「第二海軍技術廠牛尾実験所跡遺跡」現地説明会に参加しました。

             「金谷地域の魅力発見アイデア競争」の「牛尾山再発見」の現地です。

                9:30 ~ でしたので 雨の中!

                    多くの取材陣も大奮闘!!

  【参考】
プレスリリース


                ニュースにご注目ください。

        もしかすると 12/1 SBS イブニング eye 18:15 ~ 19:00 の間に 放送される?

                今日の県内ニュースも注目です・・・・

11/30 静岡新聞より
                【11/30 静岡新聞より】


  


2014年11月29日 Posted by 【金谷コミュニティ委員会】 at 17:39Comments(0)紹介

「旧金中・なつかしの通学路歩き」ご紹介

旧金中・なつかしの通学路歩き


      「金谷地域の魅力発見アイデア競争」入賞のアイデアを実現!

       「思い出貯金」の西村さんの企画です。

        是非 ご参加ください。  


2014年11月27日 Posted by 【金谷コミュニティ委員会】 at 09:45Comments(0)紹介

FM島田の「eラジオ」で・・・

FMしまだで・・・
~ 金谷コミュニティ委員会 鈴木、FM島田 シマ★カコさん、クロスメディア島田 安藤さん ~

          11/21(金)のことです。

       「NPO法人クロスメディアしまだ」が

         「島田まるごと元気カレンダー」の内容を紹介するコーナー

           「eラジオ」 17:30 ~ 15分間 にお招きいただき、

             金谷コミュニティ委員会のこれからの取組みについて

               紹介しました。


        ・11/23 の「ほほえみウォーク」

        ・11/29 の「大鐵 五和駅視察」

        ・12/14 の「第1回かなやスポーツ・レクリエーション祭」 等を紹介しました!


               ありがとうございました。
  


2014年11月23日 Posted by 【金谷コミュニティ委員会】 at 23:52Comments(0)報告

「牛尾山再発見」の臼井さんが・・・

牛尾実験場跡保存署名


           金谷地域の魅力発見アイデア競争で「牛尾山再発見」を
                 発表し、入賞した臼井さんたちが

           「牛尾にあった電波兵器の実験場跡の保存要望」の署名を

                   島田市長に提出しました。  


2014年11月22日 Posted by 【金谷コミュニティ委員会】 at 22:19Comments(0)紹介

「はりきり人生」に鈴木曠雄さんが!

はりきり人生
          ~2014.11.12 静岡新聞(夕刊)より~


      金谷コミュニティ委員会 副会長で 地域振興部会でも

        大活躍の鈴木曠雄さんが新聞に載りましたので

             紹介します。  


2014年11月13日 Posted by 【金谷コミュニティ委員会】 at 08:20Comments(0)紹介

講演・報告会「旧海軍牛尾実験所跡その実態に迫る」

旧海軍牛尾実験所跡その実態に迫る


      昨日(11/10) 「金谷地域の魅力発見アイデア競争」に入賞した

       作品の1つ「牛尾山再発見」に関連する講演・報告会があった。

      テーマは 「旧海軍牛尾実験所跡その実態に迫る」
               ~第二海軍技術廠牛尾実験所建設と背景~

      内容
       ・講 演:10 : 30~12 :/00
          「69年ぶりに開いたタイムカプセル
              ~旧海軍の実験所遺跡からのメッセージ~」
                  河村豊氏(国立高専機構東京工業高等専門学校教授)

       ・報告1 「発掘調査」
          「第二海軍技術廠牛尾実験所跡遺跡の調査に至る経過」:県文化財保護課

          「第二海軍技術廠牛夙実験所跡遺跡の調査成果j:市教委委員会

       ・報告2 「調査の進展」         
          「島田実験所について]    新聞氏(島田宿・金谷宿史跡保存会員) 

          「牛尾実験所について」    臼井氏(金谷郷土史研究会員)    

          「元実験所員のコメント」    岡本氏・森永氏

        
        69年前に 日本海軍の「Z装置」開発計画が島田~金谷で研究・実行されていた

          ことを示す遺跡が出てきてたことに関し、すごい背景があることを知った。

            来年には掘削されてしまう予定で 惜しい気がする。
                    (防災のため)

島工生が作ったジオラマ
             ~ 島工生が作ったジオラマ ~

中日新聞
             ~ 2014.11.11 中日新聞より ~

朝日新聞
             ~ 2014.11.11 朝日新聞より ~





             ~ 3月にはみんなで現地視察しました ~







  


2014年11月10日 Posted by 【金谷コミュニティ委員会】 at 22:31Comments(0)報告

金谷文化産業祭で「茶の実油採取」紹介

市長も激励に・・・
          ~ 染谷市長と記念写真 ~        中座した右端の人も加えました


      金谷の夢づくり会館で行った「金谷文化産業祭」で

        私たちの活動成果の1つ「茶の実油採取」の様子を

          紹介しました!

      「金谷地域の魅力発見アイデア競争」のその後の一端を

       多くの方に知っていただき、アドバイスも 激励もいただきました。


大勢の方が来てくれた様子
                 ~大勢の方が来てくれました~


染谷市長も激励を!
          ~ 染谷市長も激励してくれました ~   


            皆さん ありがとうございました!      

  


2014年11月03日 Posted by 【金谷コミュニティ委員会】 at 19:08Comments(0)報告